けれどもだんだん気をつけて見ると、そのきれいな水は、
ガラスよりも水素よりもすきとおって、
ときどき眼の加減か、
ちらちら紫いろのこまかな波をたてたり、
虹のようにぎらっと光ったりしながら、
声もなくどんどん流れて行き、
野原にはあっちにもこっちにも、
燐光の三角標が、うつくしく立っていたのです。
「銀河鉄道の夜」宮沢賢治より
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
実家にきていた子どもたちと連れ立って縁日に出かけた。
神社の入口には提灯が点され
普段は静かな境内は
人の波と裸電球の光りで溢れている。
キャラメルの箱を積み木のように組み立て景品が並んだ
射的の大きな回転台は巡り
子どもたちは夢中で駆けていく。
「子どもの頃、一緒に行った海。楽しかったね
まだあの民宿あるのかな」
境内で偶然合流した親戚が懐かしそうに言った。
普段は忘れている風景を思い出したのも
縁日の電球が照らす
魔法のようなものかもしれない。
時を経て
子どもたちもいつかこの晩を思い出すだろうか。
祭囃子と人のどよめきと光りの波。